国分が運営責任者生産管理番長★★

2018年06月08日

参考になるモデルを確認して実践する

生産管理をしっかりと行うことができない会社は、大体アドリブに走っているパターンが多いです。確かに、会社独自のやり方で成功すれば大きいでしょう。しかし、すべてのビジネスにおいて言えることですが、物事には基本と言うものがあります。

その基本をしっかりと守りながら、オリジナルのものに昇華させられれば、それはもちろん説得力がある話です。そこに至るためにも、とにかく基本をきちんと守るようにしましょう。生産管理がうまくいっていないと感じるなら、うまくいっている生産モデルを参考にして、真似できるところはしっかりと真似るようにしたいところです。

オリジナルで全て頑張ろうとすると、苦労の割に結果が出ないので、真似をしたほうが楽だといえます。実際に自分たちと同じ業界で働いている業者の中で、成功事例を確認してみましょう。その会社や企業を生産モデルとし、どのような方法で生産管理をしているのか、勉強させてもらいます。

たったそれだけの努力と工夫をすれば、会社全体の作業効率化を図ることにも、徐々につながっていくはずです。非常に重要なポイントとなるので、会社内だけでなかなか結論を出せていない時は、この理屈を参考にしてみましょう。

また、品質管理をアシストしてくれる、専門業者も存在しています。その類の業者にお金払って、定期的にアドバイスを提供してもらうのも、もちろん悪くない判断です。中小企業の心強い味方で、ある意味では企業のお医者さんと捉えることもできるでしょう。

生産管理のノウハウを知り尽くしているので、もちろん見本にするべき生産モデルなども理解しています。また、ミーティングを行うのみならず、業者によっては定期的に、セミナーを開いてくれるので、必ず社員を参加させておきたいところです。

一人一人に合った指導を行うことも大事ですが、全体的な生産管理をする場合は、やはり共通の理念を持ってもらうことが重要でしょう。方向性をしっかりと定めて、全員の目的がぶれないように導くことが、会社の務めです。

品質向上、および生産管理は、その時だけ改善しても意味はなく、その状態を維持し続けることにこそ大きな意味があります。それができるように、会社員全員で定期的に勉強し、常に特定の生産モデルから学ばせてもらうようにしましょう。

会社の最小単位は、やはり会社員です。会社の業績をアップさせるには、会社員全員が上を目指し、貪欲になってもらう必要があります。上層部、及び特定の課の上司の指導力が求められる部分だと言えるでしょう。業績を伸ばし続けている企業は、常日頃から生産管理を効率よく行っているので、遠慮せずに参考にさせてもらうことが大切です。

過去の投稿記事